前回まではフィリピン留学1日目の出来事を描きました。
1日目は、ショッピング、事務手続き、エントランステスト(レベル分けテスト)などフィリピン留学の中でも通常の1日とは異なるルーティンです。
しかし、2日目からは授業ががっつり入り、本格的なフィリピン留学が始まります。
読者の方々もどのように、生徒が毎日過ごしているのか興味がある人が多いのではないでしょうか。
私の1校目のスケジュールは下記のようになっていました。
07:30~08:00 単語テスト
09:10~10:10 Reading(man to man)
10:20~11:20 休憩
11:30~12:30 Special(man to man)
13:30~14:30 Grammar(Group)
14:40~15:40 Writing(man to man)
15:50~16:50 Speaking(man to man)
17:00~18:00 Discussion(Group)
19:00~21:00 義務自習(self study)
1コマ60分。マンツーマン4コマ、グループクラス2コマです。
それに加えて、毎朝の単語テストと毎晩の義務自習があります。
私は6コマしかとりませんでしたが、単語テストの後の1時間と私が休憩にしていた時間帯もクラスがあり、短期滞在の生徒さんたちは最大8コマ受講していました。
どのような授業をとるか、どんなカリキュラムがあるかは語学学校によって異なるので自分が興味のある語学学校のWEBサイトを確認するとイメージがつかめると思います。
ちなみに、私が最大限の8コマをとらずに6コマにした理由は、自分で勉強する時間を確保したかったからです。
よく言われていることですがが、英語の勉強にはインプットとアウトプット両方が必要になります。
フィリピン留学の授業、特にスピーキングクラスなどは確実にアウトプットを行う場です。
しかし、インプットなしにアウトプットは行えません。
なので、授業のない時間は自習時間にあてていました。
今後の4コマで、自習時間は何をしていたか、各授業どのようなことを学んだのか、どのような準備をしていったのかも詳しく書いていきたいのでお楽しみに。
さてさて、語学学校の朝は単語テストから始まりました。
私は日本でもTOEIC用に単語など勉強していましたが、今回の単語テストを機会にまた単語を再度勉強し直したいと思っていたので結構はりきっていました。
そして、学校にいる間の目標として、全単語テストで満点をとるという目標を定めました。自分の中で、全部単語テスト満点で卒業したら、かっこいいな笑と思ったからですww
さて、その結果はいかに次回をお楽しみに^^
現在ブログランキングに参加しています
↓↓こちらへクリックいただけると!更新の励みになります^^
クリックするとランキングに反映される仕組みになっております。
(1日1クリック有効です)
いつも応援ありがとうございます。
では、また次回お会いしましょう。
コータでした。
フィリピン留学・セブ島留学に興味を持った方はこちらをチェック!!
≪短期英語留学≫キャンペーン中